みなさんは、タスク管理アプリは何を使っていますか?
私はNotionとStructuredを使っています。
少し前にXで流行っていたタイミングでStructuredをインストールしてから、時間の可視化が出来るアプリが結構良くて、そこから気に入って使っています。
タスク管理アプリを探しているけど、なかなか使いやすいものが見つからない…
Googleカレンダーだけでは予定が見づらい…
そんな人にピッタリなのが、時間を可視化できるアプリ「Structured」 です!
そう感じていた方に朗報です!
2025年年にStructuredのAndroid版がついに日本語対応&ウィジェット機能が追加しました!
この記事では、
について詳しく解説します!
Structuredの詳細についてレビューする記事を書きましたので、Structuredがどんなアプリについて知りたい方は
こちらがおすすめです。

StructuredのAndroid版がついに日本語対応!どこが変わった?
2025年に入ってから、遂にStructuredのAndroid版が日本語に対応しました!

ios版は前からから日本語対応されていましたが、Android版も日本語対応されたことで、タスクとの間にちょっとしたメッセージが日本語で入るようになりました。
英語版でもなんとか使えはしましたが、日本語になったことでより直感的に触りやすくなりました!
ウィジェット機能が追加!どんなことができる?
また、2025年2月27日にAndroid版にウィジェットが追加されました!
ウィジェットは「受信トレイ」「これからのタスク」「タスク&サブタスク」の3つが選択できます。
特に、「タスク&サブタスク」がおすすめで、

この画像のように、現在やっているタスクが残り何分かという表示が出てくれるのがとてもお気に入りです!
私は仕事の時間もStructuredに登録しているので、午後の仕事は後何分だなと確認出来てモチベーションが上がりました。
また、サブタスクに買い物リストを入れていたりするので、ここも活用出来そうです。
他のタスク管理アプリと比較!Structuredの強みは?

Structuredの強みは何と言っても時間が可視化出来る事です!
タスクの時間になると、色づいていくのが、時間が可視化されてとても良いです。
他のアプリはタスク終わったらチェックボックスをクリックしてタスクが消えて…という感じですが、
Structuredはタスクが消える事が無いので、一日の終わりにはカラフルな画面を見る事が出来ます。
そういう意味では、タスク管理アプリと言うよりかは、生活の時間管理アプリと言った方が良いのかもしれません。
まとめ|Structuredを今すぐ試すべき人は?
Structuredに少しは興味を持っていただけましたでしょうか?
今までのタスク管理アプリとはちょっと変わったアプリとなりますので、
・今まで沢山のタスク管理アプリを使用したことがある人
・自分の残り時間を可視化したかった人
にとてもおすすめのアプリとなっています。
興味を持っていただけたら、是非ダウンロードしてみてください!
Android版
ios版
