【これで受かる】もしもアフィリエイトのAmazon審査が否認されたときの対処法

こんにちは、みーです。

今回は、もしもアフィリエイトのAmazon審査にようやく合格することが出来ましたので、
否認されてから、対応したことをまとめようと思います。

この記事を読めばこんな事がわかります!

・もしもアフィリエイトのAmazon審査が否認されたときの対処法
・もしもアフィリエイトのAmazon審査に再挑戦できるまでに空ける期間

目次

【結論】Amazon審査に落ちても大丈夫!再申請は可能です

もしもアフィリエイトのAmazon審査が否認されても、再申請は可能となっています。
実際、私も5回否認され、6回目の申請でようやく承認されました。

再申請を行いたいのに、申請が出来ないという方は否認中となっている可能性があります。
私もPC版では確認できませんでしたが、スマホからログインすることで否認中となっていることが確認できました。

画像のように否認中となっていましたら、否認された日から3日後に再申請ができるようになります。

それまでに、これから紹介する対策を行ってみてください。

なぜ否認された?Amazon審査でよくある落選理由

もしもアフィリエイトのAmazon審査では下記3つの条件をクリアしている必要があります。

・コンテンツは直近のもの (一般的に 60 日以内に更新されているもの) である
・10記事以上のコンテンツ
・「Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。」という旨を記載

もしもアフィリエイトのAmazon審査では、購入実績は不要となりますが、上記3点が最低条件として求められます。

私は10記事未満の時に申請を出して否認されたり、プライバシーポリシーを書き直したりしました。

まずはこの3点を満たしているか、あらためて確認してみてください。

それでも通らない時は?他の対策を紹介

3つの条件をクリアしているにも関わらず否認されてしまう場合は、Amazonの商品やサービスを紹介する記事を書くことで、承認が得られる場合があります。

私はこちらAudibleを紹介する記事を上げた後に承認をいただきました。

あわせて読みたい
社会人はいつ読書をすべき?忙しくても本を読む時間の作り方 みなさんは、本は読みたいけど毎日忙しいんだよね…と思うことありませんか? 今回は学生の頃から、本を読み続けてきた私が、社会人におすすめの読書方法を教えます! こ...

Amazonの商品紹介やAmazonPrime VideoなどのAmazonのサービスを紹介することで
承認が得られる可能性がございますので、是非お試しください。

なお、もしもアフィリエイトのメールアドレスをAmazonで会員登録されているメールアドレスと統一することで
承認が得られたという方もいましたが、私はそれだけでは承認が得られませんでした。

Amazonサービスを紹介した上で否認されてしまった方は是非試してみてください。

【まとめ】審査に落ちても焦らず改善すれば大丈夫!

もしもアフィリエイトのAmazon審査はAmazon公式のアソシエイト審査よりも難易度は低いため、
審査に落ちてもしっかり改善を続けて行けばいずれ合格します。

また、もしもアフィリエイトではかんたんリンクという機能を使う事で、読者が見やすいアフィリエイトリンクを作成できます。

審査結果も早く、再審査に挑戦できるまでの期間も短いため、是非気軽に挑戦してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次