こんにちは、みーです!
私は1年間、S&P500と全世界株に積立投資を続けてきました。
この記事では、「実際に投資を続けた結果どうなったのか?」 をデータとともに振り返ります。
また、2024年の相場がどうだったのか、そして2025年に向けての考えもまとめました。
1年間の運用益を公開!S&P500と全世界株に投資し続けた結果は?
さっそく、2024年の実際の運用益はこのようになりました!
期首 | 投資合計額 | 期末 | 運用利益 | |
---|---|---|---|---|
2024年 | 111,996円 | 1,572,000円 | 1,972,000円 | 17.16% |
投資したのはS&P 500と全世界株式を半分ずつ買っていました。
大体、月に8万円ずつ投資していたかと思います。
2023年に楽天証券からSBI証券に引っ越しを行ったので、実際の投資額より投資合計額がやや多めとなります。
2024年は株式全体的に好調だったためこのような運用益を達成できたんだと思います。
初心者の頃の投資の失敗談
きっとこの記事を読む人は投資に興味があると思いますので、ここで私の過去の失敗談も発表しようと思います。
この記事を読んでいるみなさんは是非反面教師にしてください。
私が投資を始めたのは20歳になった時ですが、その時社会人1年生でもあり、実家暮らしとはいえあまり収入がある
というわけではありませんでした。
そんな中、年100万円投資を目標に掲げてしまい、大分無理な投資を行っていました。
その結果…
ということがありました。
どのような投資を行っていきたいのかしっかり決めて、
コツコツ積み立てる覚悟が必要だったなと今になって思います。
S&P500と全世界株に積立投資を続けている理由
私がS&P500と全世界株式に投資を続けている理由は、投資について勉強している中で、
色んな人がこの2つをおすすめしており、長期的な成長性があると感じられたからです。
この2つの銘柄を選んだ最初のきっかけは色んな人が良いと言っていたのでとりあえずそこから積み立て始めましたが、
現在は、世界的にアメリカが経済のトップであること、でもアメリカに何かあった時のための保険として
S&P500と全世界株式に投資を行っております。
ある程度の資産が貯まるまではこのまま2つの銘柄にインデックス投資を続けようと思っていますが、
いずれかは高配当株にも挑戦をしたいなと思っています。
まとめ
2025年の投資方針として、私は引き続きS&P500と全世界株の積立を継続予定です。
2024年の市場の好調も影響し、想定以上のリターンを得られました。
2025年は暴落しても絶対に売らないと心に誓い、引き続き積み立てを続けていきたいと思います。
2025年の結果がどうなったかは、また来年の1月に報告出来たらと思います。